よくあるご質問
ほんの数分程度の映像をDVDにダビングして欲しいのですが、ダビング料金はどうなりますか。
複数のテープを1枚のDVDにまとめることはできますか。その場合、料金はどうなりますか。
カビが付着していたり、切れているテープのダビングはできますか。
MDや音楽カセット、レコード盤からCDへダビングできますか。
VHSやミニDVテープなど違う種類のテープでも、まとめてダビングできますか。
パソコンで編集しやすい動画データにしてもらうことはできますか。
ファイナライズ処理ができていないDVDをダビングしてもらえますか。
ダビング後のDVDが、自宅のDVDレコーダーで再生エラーになるのですが。
ダビング後のDVDをパソコンで再生すると音声が出ないのですが。
超解像ブルーレイダビングは、通常のブルーレイへのダビングと何が違うのですか。
超解像ブルーレイダビングは、3倍モードで録画したVHSビデオでも、画質は格段に良くなりますか。
----- 回 答 ----- 申し訳ありませんが、専用の駐車場はありません。店の近くにコインパーキングがいくつかありますので、そちらをご利用ください。 お問い合わせページからご質問いただくか、営業時間内にお電話(092-892-6604)にてお問い合わせください。 店舗は、福岡市西区の1店舗だけですが、遠隔地の方には、宅配便での受け渡しも可能です。 ダビング先の空DVDやブルーレイは、こちらで用意いたしますので不要です。 出来上がりのDVDやブルーレイと一緒に、元のテープをご返却いたします。 お近くの方は、元の映像の入ったメディアをお持ちのうえ、営業時間内に店舗に直接おいでください。遠方の方は、当ホームページ上からご注文いただいたうえで、宅配便で直接お送りください。 申し訳ありませんが、お待ちいただくことはできません。 店頭での支払いの場合に限り、各種クレジットカードおよびICカードが利用できます。 店頭での受け渡しの場合にはオーダー票をご記入後、宅配便ご利用の場合には、当店に荷物が届いた時点以降の注文取消しについては、ダビング代や運賃をご負担いただくことになりますのでご注意ください。 ほんの数分程度の映像をDVDにダビングして欲しいのですが、ダビング料金はどうなりますか。 ダビング元のテープ1本あたりの料金になっておりますので、収録時間3時間までであれば1本分の料金になります。 申し訳ありませんが数量によるダビング代の割引はありません。 複数のテープを1枚のDVDにまとめることはできますか。その場合、料金はどうなりますか。 複数本をまとめても、1枚ずつ別々のDVDにダビングしても料金は変わりません。料金はテープの本数で計算します。当センターでは、まとめるための、つなぎ編集料はいただいておりません。1枚のDVDにまとめられるのは、最大2時間15分(ブルーレイは3時間30分)までです。なお、まとめるのは、テープ単位で、テープの途中から、別々のDVDに分けてまとめることはしておりません。 配送中の損害については、配送を担当した運送会社の約款に基づいた対応となります。また、ダビング作業中に発生した当社起因による損害については、預かっている物理的なメディアの標準価格を上限として、賠償を行います。いかなる場合でも、映像の記録内容に関しては損害責任の対象外とさせていただきます。 できます。当ホームページよりご注文を入力いただいたうえで、直接お送りください。 申し訳ありませんが配送業者の指定はできません。ただし、送料実費をご負担いただける場合はできる限りご希望に沿うよう対応いたしますので、事前にご連絡ください。 ビデオテープに関しては、別途誓約事項に同意いただくことでお受けしています。DVDやCD等デジタル素材に関しては、著作権上の問題があるため、コピーガードの有無にかかわらずダビングをお受けできません。ただし、事前に著作権者の許可を得たものは対応いたします。また、アダルト映像や公序良俗および法律に反するような映像が含まれているものもダビングできません。 実際の収録時間に合わせて最良の品質でダビングを行いますので大丈夫です。収録時間が長い場合は、途中で分割して複数に分けてダビングいたします。 テープからのダビングの場合、前後の無録画帯や映像の乱れた部分を通常カットします。ただし、映像の内容を判断してのカットは行っておりません。また、ご指定位置のカット編集を有料で行います。その場合は、カットする開始点と終了点の、テープカウンタの位置とシーンの切り替え部分の具体的な内容を記したメモを、テープと一緒にお渡しください。 現在、ダビングをお受けできるメディアは、VHS、S-VHS、VHS-C、ベータ、Digital8、Hi8、Video8、ミニDV(HDV可)、スタンダードDV、レーザーディスク、CD、DVD、ブルーレイディスク、HDDカメラ、メモリーカードです。なお、上記メディアであっても、海外規格(PALやSECAMなど)で録画されたVHS以外の映像はお受けできません。 カビが付着していたり、切れているテープのダビングはできますか。 カビが付着しているテープは、そのままではデッキで再生ができません。オプションサービスでカビ取りダビングをご指示ください。切断されたテープに関しては、応急処置としてテープを接合してダビングいたします。ただし、テープの劣化の状況や、カートリッジの分解ができない場合には、ダビングできませんので、そのテープに関する注文を、お客様都合によるお取り消しとさせていただきます。カビ取り後や接合後のテープは、再利用されずに破棄されることをお勧めします。 必要に応じて補正処理を施しますが、基本的に、元の映像より画質が向上することはありません。なお、DVDの映像を大画面ハイビジョンテレビでご覧になると、映像がぼけて粗くなります。そういう場合、ブルーレイダビングをご利用いただけますと、よりきれいで鮮明な映像でご覧になることができます。 MDや音楽カセット、レコード盤からCDへダビングできますか。 音楽カセットテープおよびMDからCDへのダビングは対応しております。レコード盤からのダビングはお受けしておりません。 申し訳ありませんが、オープンリールタイプの8ミリフィルムからのダビングはお受けしておりません。 背表紙を参照にしてもらえれば、ご指定のタイトルをDVDのラベル面、またはVHSテープの背ラベルに印字しております。ご希望により、映像内の任意の位置の画像をつないで印刷しております。これによる追加料金はかかりません。 VHSやミニDVテープなど違う種類のテープでも、まとめてダビングできますか。 違う種類であっても、おまとめできます。 パソコンで編集しやすい動画データにしてもらうことはできますか。 MPEG4やWMVなど、ご希望の仕様を事前にご連絡ください。その内容によって可否をお答えいたします。 ファイナライズ処理ができていないDVDをダビングしてもらえますか。 もっとも確実なのは、録画した機器でファイナライズすることですが、何らかの事情で録画した機器が使えない場合にお持ちください。解析・復元を行って、復元できた場合にダビングをいたします。 合わせて2時間15分以内の映像であれば可能です。ただし、トータルの収録時間が1時間以上になる映像の場合、再エンコードの必要性が高く、画質が劣化する可能性があります。また、料金は、DVD編集付きダビング2枚分になります。 ダビング後のDVDが、自宅のDVDレコーダーで再生エラーになるのですが。 当センターでは、高速タイプのDVD-Rを使用していますが、DVDレコーダーによっては、高速タイプに対応しておらず、DVD認識エラーになる場合があります。そういう場合、1週間以内に、DVDレコーダーの型番とエラー内容を連絡いただければ、無料で低速タイプのDVD-Rで作り直します。 ダビング後のDVDをパソコンで再生すると音声が出ないのですが。 音声はDVDの標準規格であるドルビーデジタル形式で記録していますが、パソコンによってはドルビーデジタルが再生できないことがあります。その場合は、購入店やパソコンメーカーにご相談ください。 超解像ブルーレイダビングは、通常のブルーレイへのダビングと何が違うのですか。 VHSや8ミリビデオなど、従来のビデオは720x480画素で構成されています。それに対して現在のハイビジョンテレビは1920x1080画素で構成されています。面積比では6倍の大きさになります。そのため、従来のビデオ映像をハイビジョンテレビの画面いっぱいに表示させようとすると、6倍に拡大させなければなりません。そうすると、どうしても粒の粗い映像になってしまいます。これが、通常のブルーレイダビングです。これに対し、超解像ダビングは、この6倍に拡大する部分を、単純に粒を6倍の大きさにするのではなく、粗さを抑えてくっきりする補正を施したうえでブルーレイにダビングするのです。 超解像ブルーレイダビングは、3倍モードで録画したVHSビデオでも、画質は格段に良くなりますか。 超解像処理の補正効果は、ある程度元映像の画質が良くないと効果が期待できません。S-VHSやHi8、ミニDVテープなどの映像の場合は、かなり高い効果が見込まれますが、家庭用のVHSビデオデッキで録画された映像、特に3倍モードで録画されたものは、元の画質があまり良くないので、効果はあまり期待できません。